499件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

播磨町議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会(第3日 3月 7日)

そこで、来年度予算にも組み込んでいるんですけども、予算的にはあんまり目立っていないんですけども、まず不登校対策専門員を、現在、適応教室、ふれあいルームのほうに1名いますけれども2名に増員します。そして、コーディネーターを1人置きます。  そして、大瀧議員おっしゃられたように、ふれあいルームだけじゃなくて、小学校区にできるだけ近い、コミュニティセンターにそういう居場所をつくると。

芦屋市議会 2023-02-27 02月27日-02号

今、のびのび学級という適応教室がございますね。これは不登校子どもたちが、学校を欠席にならずに学校以外のところで勉学に勤しめる場ということですが、これに行かれている方というのは不登校のうち、大体何人ぐらいなんですか。 ○議長(松木義昭君) 学校教育部長。 ◎学校教育部長井岡祥一君) 令和年度2月末現在なんですけれども、適応教室小学生が11名、中学生が26名という数字になっております。

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

適応教室では、指導員への研修により通級する児童生徒一人ひとり状況に応じた指導充実を図り、教職員保護者相談機関として不登校児童生徒への対応に関する指導助言を行うとともに、教員資質能力向上を図ることで、各学校の不登校対策を強化し、学校スクールソーシャルワーカーなどの関係機関との連携もと児童生徒学校復帰社会的自立に向けて取り組んでまいります。 

播磨町議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会(第3日12月14日)

地域学校教育課長西野直樹君)(登壇)  対応については十分とは言えない状況であることは認知しておりますが、各学校においても空き教室を利用して、学校ごと適応教室を子供の居場所を設立したりいうことも行ってます。  また、こちらも電話相談だけではなくて、適応教室でICTを活用した事業適応教室でみれるようにの配慮とか、そういった実証実験も始めております。

芦屋市議会 2022-12-09 12月09日-04号

児童生徒状況は、校内別室適応教室、民間フリースクール自宅学習する等、個々によって様々です。 不登校は、学校家庭本人自身など、様々な要因があり、低年齢化が新たな課題として認識しております。 一人一人の状況を把握し、スクールソーシャルワーカースクールカウンセラーなどと連携して、支援を継続することで、不登校長期化につながらないよう取り組んでいるところです。 以上でございます。

明石市議会 2022-12-07 令和 4年第2回定例会12月議会 (第3日12月 7日)

そのためには、学校だけでなく、市の適応教室、フリースクールといった多様な教育機会活用とともに、タブレット等ICT機器活用した自宅における学習支援教育相談を行うことも必要であると認識しております。教育委員会といたしましては、全ての市立小中養護学校において、教員タブレット端末の基本的な操作方法についての研修を実施し、授業での活用方法についても、個別に学校を訪問し教員支援してまいりました。

芦屋市議会 2022-10-07 10月07日-06号

また、コロナ禍で不登校子どもが増加する中で、学校関係機関連携をして、12人の子どもたち学校への部分復帰、及び完全復帰に取り組まれましたが、教育相談事業では、適応教室に276件、カウンセリングセンターに300件と桁違いの相談が入っています。いじめ認知件数は過去5年間で最多の2,099件となっており、学校現場家庭内など子どもたちの間で何が起こっているのか。いじめや不登校の原因は何か。

加東市議会 2022-09-21 09月21日-02号

先生方はクラスに不登校児童生徒がいると、学級指導家庭訪問と、保護者との連携をしたり、また適応教室等の連携や、また適応教室以外の施設にも通っている児童生徒もおります。一人でも子どもたちが欠席していてても学びが継続できるようにということで、リモートの授業等も可能な児童生徒については始めているところです。  

三木市議会 2022-09-14 09月14日-04号

次に、適応教室を利用した人数でございますが、令和年度小学生2人と中学生が13人、令和年度小学生2人と中学生が15人、令和年度小学生2人と中学生が22人となってございます。適応教室に通っておりました児童生徒別室部分登校などにつながった人数は、令和年度が15人中11人、令和年度が17人中17人、令和年度が24人中24人でございます。

芦屋市議会 2022-09-07 09月07日-02号

それは学校教育課であったり適応教室であったり、カウンセリングセンター若者相談センターと、ホームページを開いたら、ここで相談できますよというふうに載っているんですけれども、これ、あくまで例えばの話ですが、カウンセリングセンターで経済的な理由による不登校相談があったということになると、この相談事案というのは、どのような形で連携が取られていくのかというのを教えていただきたいと思います。

明石市議会 2022-06-17 令和 4年第1回定例会 6月議会 (第3日 6月17日)

さらに、中学校での校内適応教室小学校での保健室等活用など、ふだんから児童生徒が気軽に悩みを相談できるスタッフの配置や教室環境整備等を含め、一人一人に寄り添った誰一人取り残さない支援充実を進めてまいりたいと考えております。  続きまして、第3項目めのヤングケアラーについての3点目、教職員等への研修についてお答えいたします。  

芦屋市議会 2022-06-14 06月14日-02号

令和年度の芦屋の教育指針には、「適応教室の機能を充実するとともに、「民間施設フリースクール等)を活用した学習活動に関するガイドライン」に基づき、個に応じた適切な支援居場所づくりを行い、児童生徒社会的自立に向けた支援を行います」と示されています。この目標は毎年掲げられていますが、進捗はあるのでしょうか。 

芦屋市議会 2022-02-15 02月15日-01号

適応教室では、指導員への研修により通級する児童生徒一人ひとり状況に応じた指導充実を図り、教職員保護者相談機関として不登校児童生徒への対応に関する指導助言を行うとともに、教員資質能力向上を図ることで、各学校の不登校対策を強化し、学校スクールソーシャルワーカーなどの関係機関との連携もと児童生徒学校復帰社会的自立に向けて取り組んでまいります。 

播磨町議会 2021-12-15 令和 3年12月定例会(第3日12月15日)

学校教育統括西野直樹君)(登壇)  適応教室の経緯なんですが、まず、もう少し詳細言いますと、平成年度平成年度文部科学省の調査委託いうことで適応教室公民館の2階に設置しております。第2庁舎ができておりませんでしたので、公民館の一室を借りて初めております。第2庁舎の完成とともに、そちらに移転しまして、そちらで活動しています。  

明石市議会 2021-12-14 令和 3年総務常任委員会(12月14日)

第3表、地方債補正変更分でございますが、義務教育施設整備事業につきましては、適応教室整備事業費及び小学校施設整備事業費の追加に伴いまして2,900万円の市債を増額しようとするものでございます。  なお、起債の方法、利率、償還の方法につきましては、記載のとおりでございまして当初予算と同じでございます。  12ページ、13ページをお願いいたします。  歳入歳出補正予算事項別明細書でございます。  

明石市議会 2021-12-13 令和 3年文教厚生常任委員会(12月13日)

これは特別支援学級に在籍する児童生徒の受入が可能な明石市適応教室を設置するため、学習環境整備に係る事業債を増額するものでございます。  1つ下の2節 小学校債につきましては、令和年度特別支援学級の増加が見込まれるため、特別支援教室整備に係る事業債を増額するものでございます。  次に、議案書一般の16ページ、17ページをお願いいたします。  

三木市議会 2021-12-09 12月09日-02号

登校児童生徒のうち、別室登校などを行っている児童生徒が63人、適応教室に通っている生徒が19人、これは小学校1名、中学校18名、合わせて19人でございます。そして、民間施設学習などをしている児童生徒が5人、そして現在家庭居場所になっている児童生徒が17人となっております。また、適応教室に通いながら別室登校している児童生徒もおります。